観葉植物
おはようございます♪ ちばです^ - ^ かなりの狂刺かも。 旧Twitter=Xで,繋がりのある方から譲っていただいた夕映。 覆輪斑という,なかなか綺麗な季節斑の入る子なのですが,最近ではその斑も薄れています。 ただ… Agave titanota ‘夕映’ 2023/09/22 鋸歯…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 届きました♪ 埼玉県のとあるお店。 このお店が突然インスタで,旧来白鯨を売り出してくれていました。 「旧来白鯨」というのは,便宜上付けられた名前でして,そもそも台湾に輸出される前に日本で流通していた白鯨のこと…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 9月13日(水) この日は,孫の2歳の誕生日でした。そして確か,熱が出ていて仕事をお休みしていた日。 ぼくが寝込んでいるのを尻目に,娘夫婦と孫は朝からお出かけの用意。 娘たちが出かけた頃合いを見計らって,ぼくは…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ えっ。 ちょっと見てくれません?この写真。 Alocasia ‘Green velvet’ variegata 2023/09/14今うちのグリーンベルベットには,分かりづらいですが,4枚の葉が生えています。 だからなんやねん。 そうお思いでしょう。 ま…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ ちょっと早くない? これってどうなんでしょう…。 Dioscorea elephantipes 2023/09/10 いくらなんでも早すぎやしませんか? そう思っていたのですが,なんと昨年は8月30日には目覚めていましたww 夏型じゃんww 冷房には敏…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 戻ってきた…! もう何の思い入れもないかのように,このブログに登場頻度が激減しているキヨヒメ。 まあお迎え当時ほどのモチベーションはありませんが,それでも,毎日の観察は欠かせていません。 今,調子が上昇気味な…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 届きました♪ Bombardier 2023/09/10 これがAmazonから届きました。 ただ少し後悔しているのが,愛用しているストレスブロックとほぼ同じ製品であるということ。 まあ,量単位のお値段としては,こちらの方が安いのでヨシ…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 名前不明だった子 はじめはインペリアルレッドだと思う…みたいに言っていたこの子。 Philodendron ‘Rojo Congo’ 2023/09/10 その後,何とか品種名が判明しました。 フィロデンドロン・ロジョコンゴでした。 この子は,日…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 今が見頃…! アロイドたちの見頃がそろそろ終わろうとしています。 今年は本当にきれいに育ってくれる子が多かったです。 その中でも特に調子が良かったと思うのが,フィロデンドロン・ゴエルディ。 Philodendron goeldi …
おはようございます♪ ちばです^ - ^ tさん実生株 以前,プレゼント企画でとあるtさんからいただいたパラサナ。 Agave parrasana 2023/09/10 前回の記事の最後に何か強く誓っていますが,こじらせたので,見た目はあまり変わっていませんww とは言え,葉厚は…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ いつも,本題に行く前に,「本日は〜」を書いておりましたが,今回から記事の一番下に回そうと思います。(この前段で「なんだこの記事?」と思われたら本末転倒ですからね笑) まだまだ元気です。 このブログを長く読ん…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,七十二候でいうところの鶺鴒鳴(せきれいなく)。 セキレイという鳥をご存知でしょうか。ざっくり言えば,スズメの仲間で,上下に尾を振る姿がかわいらしい鳥です。 またもや登場…! 最近,ずっと観察している実…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,部分的な学校週5日制が始まった日。 1992年,ぼくがまだ中学生だった頃,第二土曜日が休日になりました。 うれしかったので,記憶に残っています笑。 屋外管理の白鯨子株#2 そう。白鯨の子株の中で唯一,屋外管…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,1900年,上野駅と新橋駅に初めて公衆電話が設置された日。 もう本当に使わなくなりましたが,災害対策として,完全に無くすには難しいようです。 かなり苦労してきました。 1年半振りに登場となるのがこの子。 A…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,フランスで最後のギロチンによる処刑が行われた日。 この年,なんと1977年。ぼくが生まれる1年前まで,ギロチンが使われていたことに驚きました。 ひたすら混ぜ混ぜ…。 某YouTube動画で知った情報通り…でもない…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,重陽の節句。 菊の節句とも呼ばれおり,菊を飾ったりお酒を飲んで祝ったりします。 そもそも陰陽思想では奇数は「陽」の数とされ,中でも「9」という数は,その最後,極の数です。それが重なることから「重陽」…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,二十四節気でいうところの白露。 七十二候でいうところの草露白(くさのつゆしろし)。 朝露が草に降り,白く輝く頃になります。 暦的には本格的に秋を感じ始める頃になってきたのかもしれませんが,まだ暑い ま…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,小説「宮本武蔵」で知られる吉川英治さんの命日。 ぼくは,マンガ『バガボンド』で知ったのですが,元々の小説をドラマ化したものもあるようです。 ハオにハマりつつある。 カクタス・ニシさんに行ってきました。…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,スペイン船ビクトリア号が人類史上初世界一周を達成した日。 かかった年月は3年。出航時の指揮官はマゼラン。5隻の艦隊で265名が乗組員として乗っていましたが,帰ってきたのは18名で,ビクトリア号ただ1隻。…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,ソ連が北方領土を完全に占領した日。 お分かりいただけますでしょうか。遡ることおよそ1ヶ月前の8月6日に広島に原爆。8月8日に突如ソ連が日本に宣戦布告。8月9日に長崎に原爆。8月10日にポツダム宣言受諾決定。8…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,Googleが設立された日。 創設者はラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン。当時のオフィスは,カリフォルニア州メロンパークに住んでいた友人ウォシッキー宅のガレージ。 実にアメリカらしいエピソードです。 ほぼ初根…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,七十二候でいうところの禾乃登(こくものすなわちみのる)。 処暑の末候にあたります。「こくもの」というのは穀物のこと。稲が実り,穂が垂れ始める頃合になります。 なるほどなるほど…。 Loop PLANTSさんで購入…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,第二次世界大戦終結の日。 8月15日が終戦記念日ですが,正式に日本が降伏文書に調印したのが1945年の本日。 肥料実験 みなさんは,アガベを育てるときに肥料ってどうされていますか。 ぼくは今年,アロイド系には…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,1923年に関東大震災が発生した日。 11時58分32秒のことだったそうで,10万人以上の方が犠牲になりました。風が強く,焼死する方が多かったそうです。 いつぞやに株分けした子 6月に株分けしたキヨヒメの子株。そ…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,1888年の英国において切り裂きジャックが初めての犯行に及んだ日。 漫画の「終末のワルキューレ」や「ブラッククローバー」を読んでいる方ならご存知かと思いますが,ジャック・ザ・リッパーやジャック・ザリッパ…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,1950年に徳川家康が江戸城に公式に入城した日。 万年青は,このときに贈られたのではなく,本丸が完成した16年後のことなのだそうです。 ちなみに,家康が贈られた万年青は,「永島」「吾妻鏡」「烟草葉」という…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,1952年NYのウッドストックで,ジョン・ケージの「4分33秒」が初演された日。 これご存知ですか?4分33秒の間,全く演奏されず,ただそこに自然発生する音を聴くというもの。 とんでもない思想の持ち主です。 和歌…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,七十二候でいうところの天地始粛(てんちはじめてさむし)。 暑さが少しずつ穏やかになってくる時季なのだそうですが,近年のの異常気象下では,そんな言い伝えもにわかに信じることはできないですね。 もぎ取っ…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,宮沢賢治の生誕日。 我々,小学校教師にとって,この宮沢賢治と新美南吉は外せない存在。一度は岩手県花巻市と愛知県半田市に訪れてみたいなあと思っています。 やっと発根…。 下の記事で紹介したオテロイの子株…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,1993年にレインボーブリッジが開通した日。 まだ一度も行ったことがありませんが,一度は通ってみたいです。 ハオ,サイコー。 Loop PLANTSさんで最後に購入したのがこちら。 Haworthia truncata ‘北斎錦’ 2023/0…