びかくしだとくらす日々。

ビカクシダ初心者の、ビカクシダ初心者による、ビカクシダ初心者のためのビカクシダの記録。

Agave titanota ‘白鯨’

#1041 お迎えの記録'23【65】〜旧来白鯨〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 届きました♪ 埼玉県のとあるお店。 このお店が突然インスタで,旧来白鯨を売り出してくれていました。 「旧来白鯨」というのは,便宜上付けられた名前でして,そもそも台湾に輸出される前に日本で流通していた白鯨のこと…

#1037 生長の記録〜白鯨#3【6】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ これはこれで…。 白鯨#3。 この子については,一度開いてからというもの,それほど『締める』ということを意識せずに育てています。 Agave titanota ‘白鯨’ #3 2023/09/10 それでも,そこそこカッコよくなってしまうのが…

#1029 生長の記録〜白鯨#1 2G#2【2】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,部分的な学校週5日制が始まった日。 1992年,ぼくがまだ中学生だった頃,第二土曜日が休日になりました。 うれしかったので,記憶に残っています笑。 屋外管理の白鯨子株#2 そう。白鯨の子株の中で唯一,屋外管…

#999 生長の記録〜白鯨連棘タイプ【1】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,七十二候でいうところの寒蝉鳴(ひぐらしなく)。 文字通り,蜩が鳴き始める頃。 この頃,徳島県では阿波踊りが催されます。 この子との縁…。 Loop PLANTSさんでお迎えした白鯨。 連棘が出やすいタイプということ…

#990 生長の記録〜白鯨#3【5】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,バラク・オバマ元大統領の誕生日。 1961年生まれなので,ぼくと17歳しか変わらないんですね…。 48歳で大統領就任(2009年)とは…今考えるとすごいプレッシャーだっただろうなあと思います。 鉢から抜かずに済みま…

#975 生長の記録〜白鯨#1-2G #4〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,「海の日」の前身にあたる海の記念日。 実は夏だから海の日…なんてことではありません。1876年,明治天皇が東北地方への巡行を行った際,そこから横浜港へ帰るのに,従来の軍艦によるものではなく,初めて汽船に…

#974 生長の記録〜白鯨#1 2G #3〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,2023年が始まってから200日目にあたる日。 今年もあと165日ということになります。 攻めすぎたww さて,どうせなら連続して白鯨の子株たちを紹介しようと思います。 #3として管理しているのがこの子。 Agave tita…

#973 生長の記録〜白鯨#1 2G #2【1】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,京都アニメーション放火事件が起こった日。 2019年のことなので,もう4年も経ったのかという思うほど,まだまだ記憶に鮮明に残っている事件です。 この葉が出たら安心。 白鯨#1の子株は,4株取れました。 その…

#972 生長の記録〜白鯨#1-2G #1【1】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,七十二候で言うところの鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)。 鷹が巣立ち,独り立ちするのがこの時期なのだそうです。 二十四節気小暑の末候となり,この5日後からは,いよいよ大暑に入ります。 初登場。 我が…

#964 お迎えの記録'23【52】〜白鯨(連棘タイプ)〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,和歌山大空襲が始まった日。 1942年頃から何度か爆撃は受けていたそうなのですが,和歌山中心部が壊滅的な被害を受けたのがこのとき。1,000人以上の死者を出した空襲でした。 今でも和歌山城近くにある汀公園(旧…

#862 生長の記録〜白鯨#1【9】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 本日は,マリモの日。 阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことから,制定されたようです。 植替えと子株外し 我が家の御神木と言えば,白鯨くん。 低温障害で傷んでしまいましたが,それでもその存在感は健…

#773 生長の記録〜白鯨#1【8】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 明けましておめでとうございます。 2023年もどうぞよろしくお願いします。 今年もこの子から。 白鯨#1 とは言え,この記事を書いているのは,まだ2022年の12月なのですが。 昨年の1月1日の記事は,この子に子株が出てきま…

#728 植物自慢【第十六弾】〜白鯨#2〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 白鯨#2 第十六弾 植物を育てていると,その子たちがもつ個性であったり,その表現の豊かさを,同じ趣味の方に自慢したくなることがあります。 これをコンテンツ化したのが,このコーナー。 植物自慢。 第十六弾となる今回…

#721 生長の記録〜白鯨#4【1】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ よくなってきた…! 9月18日に水耕をやめて,鉢に植え,少しずつ土に慣らしていっていた白鯨#4くん。 ここまで,動きらしい動きはなく,むしろ,葉を1枚落としていたのですが,少し涼しくなってきた頃合いに,ようやく動…

#716 生長の記録〜白鯨#2【4】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 戻りつつある…。 あの忌まわしき事件から,数ヶ月──。 忌まわしき事件の記事: 本気でもうダメだと思っていた白鯨#2くんは,現在,こういう感じになっています。 Agave titanota ‘白鯨’ #2 2022/10/16 かなり戻ってきたで…

#711 生長の記録〜白鯨#3〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 開いた…が。 25,000円もした白鯨#3くん。 現在の姿がこちら。 Agave titanota ‘白鯨’ #3 2022/10/10 葉数が増えてきて,次第に開いちゃいました ただ…ね。 これは多分,水が切れて締まってただけのものが開いたんじゃない…

#678 発根レース,その後。

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 腐った。 発根レースの決着がつきました。 勝ったのは…… 白鯨くん!!! 9月17日に細長い根が生えているのを確認した時点で決着。 9月18日には,鉢に植えてあげました。 Agave titanota ‘白鯨’ #4 2022/09/18 さて──。 問…

#664 第2回発根レース

おはようございます♪ ちばです^ - ^ BW vs チリ産水苔 最近,話題によくなっている水苔発根。 正直,どれだけ時間がかかっても,発根してしまえば同じだろうと思っていました。うちは室内管理だし。 ただ,ちょうど水苔が余っていたので,ものは試しに,やっ…

#663 お迎えの記録'22【63】【64】〜白鯨#4と狂刺夕映〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ この2株を落札! 届きました。 ひとつは,これ。 Agave titanota ‘白鯨’ #4 2022/08/29 4株目の白鯨です。 割と肉厚で,うまく育てれば,私好みのムチ白鯨になりそうです そして,もうひとつはこれ。 Agave titanota ‘S…

#616 生長の記録〜白鯨#2【3】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 胸が痛い。 本当にショックです。 Agave titanota ‘白鯨’#2 2022/07/08 新しく買ったLEDを1日当てただけで,焼けちゃいました。 しかも,生長点に一番近い葉がズタボロ…。 シワシワになっていますが,これは… ダメなのか…

#536 あの白鯨#1は今…。

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 詰まりがスゴい。 最近の白鯨くんの様子を見てみましょう。 Agave titanota ‘白鯨’ #1 2022/04/25 何がどうって,とにかく順調で元気です。 それから,めちゃくちゃ詰まってます❣️ あまりにも心をうきうきさせるような姿…

#535 あれから約2ヶ月…。

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 水やり実験その後。 確認してみましょう。 約2ヶ月前,白鯨くんに対して,『水遣りするとどれくらい葉は開くのか』という実験をしました。 今回は,その後の白鯨くん#3の様子をお伝えします。 現在の様子 Agave titanota…

#509 生長の記録〜白鯨#2【1】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 根がすごい。 本領発揮 Agave titanota ‘白鯨’#2 2022/03/28 この子の根が回り始めています。 かなりの勢いで。 次の写真の方が分かりやすいかもしれません。 飛び出しちゃってます。笑 この子って…。 最近,この子につい…

#496 生長の記録〜白鯨#1【7】〜

おはようございます♪ ちばです^ - ^ その後。 Agave titanota ‘白鯨’#1 確か,今年のブログはこの子のお話からでした。 そのときの記事は,子株が出たよ〜という記事。 今回はこの続報です。 また出た。 3月17日,白鯨くんを手に取り,「まだまだ水やりどき…

#483 その後,縮むのかそのままなのか。

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 水遣りから2週間後… 見比べてみましょう。 以前,水遣り後の1週間の記録を紹介した白鯨#3くん。 葉がわずかに開く様子を見ていただきました。 すると,ある方から, 「その後,また閉じるの?」 とご質問をいただきまし…

#480 水遣りしたら,どれくらい変わるか②。

おはようございます♪ ちばです^ - ^ またやってみた。 今度は違う白鯨 前にやってみた,白鯨の水遣り後の変化を追う──という企画。 今回は,別の白鯨でやってみました。 ただし,3日間しか記録しません。(だって,それ以降は変わらないので。) Agave tita…

#467 水遣りしたら,どれくらい変わるか。

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 開き方や膨らみ方 白鯨#3に,お迎え以来,2月17日,初めて水遣りしました。 水遣りの仕方は,#459の記事で述べた方法でやってます。 そこから,1週間,開き方や膨らみ方を確認するために,真上から写真を撮り続けました…

#459 アガベの水遣り

おはようございます♪ ちばです^ - ^ この冬の水遣り 実験的に。 まだまだ迷走中のアガベ育成について,少し長くなりますが,記録として記事にしておきます。 とは言え,詳しい話ではなく,水遣りの話を軸にしながら,今試していることについて記録していきま…

#444 植物自慢【第九段】

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 白鯨#3 第九段 植物を育てていると,その子たちがもつ個性であったり,その表現の豊かさを,同じ趣味の方に自慢したくなることがあります。 これをコンテンツ化したのが,このコーナー。 植物自慢。 第九段となる今回は,…

#439 心に残っているアガベ①

おはようございます♪ ちばです^ - ^ 正月のアガベラッシュ 私,お正月の前後から今日までで,アガベを6株買いました。 総額10万近くになります。 およそ気に入った子たちはお迎えできたのですが,お店で出会った子の中で,いつまでも心に残っているアガベが…