びかくしだとくらす日々。

ビカクシダ初心者の、ビカクシダ初心者による、ビカクシダ初心者のためのビカクシダの記録。

#350 ぼくが植物を育て始めて変わったこと10選

はようございます♪

ちばです^ - ^

 

始めて良かった。

物を買い始めたら,人生が大きく変わった気がします。

 

もはや自覚がないこともあるのですが,自分が変わったなあと思うことを挙げてみようと思います。

 

①朝起きるのが楽しくなった。

これは,ほとんどの方が感じたはず。

 

②仕事から帰るのが楽しくなった。

これも,皆さん,同じなはず。

 

③お小遣い=植物代になった。

うちは,妻も植物好き。

 

④人との繋がりが増えた。

主にSNS由来。

 

⑤部屋がおしゃれになった。

自分でも驚き。

 

⑥人の家の植物が分かるようになった。

これは自分でも面白かったです。

 

⑦天気予報に敏感になった。

天気予報,めちゃ大事。

 

⑧日光に特別な意味を感じるようになった。

お日様>神様。

 

⑨園芸店に通うようになった。

毎週行ってます。

 

⑩植物と戯れているときは,暑さ・寒さが不快にならなくなった。

ほぼ植物と同化します。

 

f:id:MFeuille:20211023161544j:image

しあわせな毎日を過ごしております。

 

#349 分かったこと。

はようございます♪

ちばです^ - ^

 

「なるほど。」と思ったこと。

回は,超どうでもいい話。(いつもかww)

 

以前,「植物自慢」の第一弾で紹介した,アガベ・チタノタ・ブルーの白茶棘選抜株の#1。

 

この子のスピンがなぜ,こういう形になるのかが判明しました。(ね?どうでもいいでしょ?笑)

 

この写真を見ていただけると分かると思います。

f:id:MFeuille:20211023100821j:image

f:id:MFeuille:20211023101043j:imageAgave titanota ‘Blue’ 白茶棘選抜株 #1 2021/10/23

 

前の葉の鋸歯が,次の葉のスピンを巻き込んでるんですよ❗️

 

すっごい個性‼️

 

だから,こんなひょうきんなスピンになるようです。

 

それを発見して,心が小躍りした土曜日の朝でした。

 

#348 スキンダプタス

はようございます♪

ちばです^ - ^

 

祝発根

さおじさんからいただいた植物たち。

その中のひとつに,スキンダプタスという植物がいます。

 

私の大好きなサトイモ科の植物です。

 

 

いただいたときには,発根していなかったので,水耕管理をしておりました。

 

その子が,無事,発根いたしました。

 

いや。どちらかと言うと,元々あった気根が伸び始めたというのが正しそう。

f:id:MFeuille:20211022204141j:imageScindapsus 2021/10/21

 

 

急に冷え込んできたので,心配していましたが,何とかなりそうです。

一安心,一安心。

 

#347 ディッキア・サムライの変化

はようございます♪

ちばです^ - ^

 

「サンセ並」の巻

ディッキアって,こんなに子株吹くものなんですかね。

f:id:MFeuille:20211018170828j:imageDyckia hyb. ‘Samurai’ 2021/10/18

 

ものすご〜く見にくいのですが,子株の鋸歯が顔を覗かせています。

 

最近,バーガンディアイスにも子株が出たばかり。

 

サンセベリア並に,子沢山な印象があります。

 

あー。

そう言えば,まさおじさんも,大量のディッキアの子株お持ちだったような…。

 

やはり,ディッキアの多くの品種が,子株出しやすいのかも。

#346 植物自慢【第四弾】

はようございます♪

ちばです^ - ^

 

「第四弾。」の巻

物を育てていると,その子たちがもつ個性であったり,その表現の豊かさを,同じ趣味の方に自慢したくなることがあります。

 

これをコンテンツ化したのが,このコーナー。

植物自慢。

 

第四弾となる今回は,ポトス・ライム。

その葉に入ったです。

f:id:MFeuille:20211018000045j:imagePothos Lime 2021/10/17

 

見えますでしょうか。

ライムグリーンの葉に乗った真緑の斑が。

 

こういう斑を,ときどき見せてくれるのが,ポトス・ライムのおもしろいところ。

 

決して,安定して出すわけではありません。

 

時には白い斑。

時には黄緑色の斑。

そして,今回のような真緑の斑。

 

そんな感じで,ぼくを楽しませてくれています。

 

 

 

#345 生長の記録〜マジネザ#1①〜

はようございます♪

ちばです^ - ^

 

「貯水葉が間に合った」の巻

を迎える前に,貯水葉が出てくれないかなあなんてことを思っておりました。

本気で育てるネザーランドのネザランくん。

そのうちの#1。

 

f:id:MFeuille:20211017234436j:imageP.bifurcatum 'Netherland'#1 2021/10/17

出てきてくれました。

反り立つ貯水葉が,カッコいい。

 

とは言え,これはまだまだ半人前以前の姿です。

 

もっともっと生長すると,もっともっともっともっとカッコよくなります。

 

ただ,後1ヶ月もしないうちに,屋外管理が厳しくなります。

それまでに,できるだけ大きく育ててあげたいです。

 

#344 生長の記録〜ブラックボンセ②〜

はようございます♪

ちばです^ - ^

 

「いい感じ」の巻

回の「生長の記録」から1ヶ月以上が経過しました。

 

こちらが,現在のブラックボンセです。

f:id:MFeuille:20211017084121j:imageSansevieria Black Bonce 2021/10/16

 

紆余曲折を経て,我が家にお迎えした頃の姿に戻りつつあります。

f:id:MFeuille:20211017084703j:image2021/06/01 お迎えした頃

 

とにかく,この子は,子株に多くのエネルギーを費やしました。

 

もうちょっとで,逝ってしまうところでしたが,子株摘出により,生き永らえた子です。

 

ちなみに,下側の写真がお迎えした頃のものです。

 

このちょうど真ん中にある葉。

 

これが現在(上の写真)の,一番右側にある葉と同一の葉です。

 

前回の記事はこちら。

platycerium2881since2020.hatenablog.com