sansevieria
おはようございます♪ ちばです^ - ^ こんにちは。 多分,この子が登場するのは10月以来。 サンセベリア・ハリー・ピンクバット#2くんです。 (前回登場記事) このときは,新芽が出たよ〜という記事でした。 今回は,子株が出たよ〜と言う記事になります。 S…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 植替ついでに根の確認 サンセの不思議 サンセベリアって,なぜこんなにも,それぞれ形が違うのでしょうか。 今回は,フルキさんにいただいた,サンセベリア・スプーンリーフを植え替えたという記事になります。 Let's植替…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ ここにも新芽。 ブラックボンセのJr.については,あまりこれまで触れてはきませんでした。 あまりにも動きがなかったからです。 ただ,この春,少しだけ動きを見せ始めましたので,記事に残しておきます。 Sansevieria hy…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 久しぶりの新芽❗️ Sansevieria hyb. ‘Black Bonce’ 2022/05/05 ブラックボンセは,恐らく,我が家にいるサンセベリアの中でも,最も記事にした回数の多いのではないでしょうか。 それほど,目が離せなかったヤンチャっ子…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ フルキ株大躍進 フルキさん(INDOOR HOBBIES)からいただいた草たち。 その中に,私の大好きなサンセベリアがいくつかいます。そのうちの一つが,本日紹介するサンセベリア・シルバーキング。 Sansevieria trifasciata ‘M…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 続けて2株! 2022年1月4日。 この日は,夕方から,愛媛の実家の近所中に,万年青がないか,大捜索した日でしたが,午前中は,ホームセンターなどに行き,ゆっくりと過ごしておりました。 そこで出会ったのが,サンセベリ…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ ロブスタとは サンセベリアのロブスタ。 きっと,ロブスターのような姿形をしているから名付けられた── ──と思うじゃないですか。 ど〜やら違うようです。 Wikipediaによると, ロブストス (robustus) あるいはロブスタ (…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ +3サンス フルキさんにいただいた株のうち,絶対に一番に紹介しておきたいのが,この子たち。そう。 サンスェベリア(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧Sansevieria ‘Silver King’ 2021/12/05Sansevieria ‘Lady Charm’ 2021/12/05Sansevier…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 新芽が出るたび… 新芽が出るたびに記事にしているブラックボンセくん。 また新芽が出そうなので,ご報告。 Sansevieria Black Bonce 2021/11/21 これは,親株の方です。 この手のサンセは,ホントに動きが遅いので,動き…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 同じだけど。 11月6日(土),いつもの庭工房さんへ行ってまいりました。 そう。新しい出逢いを求めて。(毎週行ってますが。) そこに目立たないようなところにあるはずなのに,目立っちゃってる子を発見。 それが,サンセ…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ もう出てきた。 最近,植え替えたばかりのサンセベリア・シルバーブルーくん。 植え替えたときに,チェックしたのですが,そんな気配すら感じ取れなかったんですよ。 それが,この様です。 Sansevieria kirkii 'Silver Bl…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 正直詳しくありません。 詳しくないから,魅力を語ってはいけない…なんてことはないだろうと開き直り,この記事を書いています。 今,燃えたぎるような熱をもって集めているのが,サンセベリア。 世に,サンセベリアン(※…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ こちらも。 うちには,サンセベリア・ピンクバットが3株あります。 それぞれに,#1〜#3とナンバリングしていますが,その#2に新芽が出てきています。 Sansevieria hallii 'Pink Bat' #2 2021/09/20 面白いのは,それぞれ…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ もう子株⁉︎ サンセベリア・ハリー ‘ピンクバット’ さんに,ある変化が。 元々,3株くっ付いていた子で,購入から数日後,株分けしました。 そのうちの1株に,子株が吹き始めたんです。 Sansevieria hallii 'Pink Bat' #…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 赤塚植物園さんより ピンポーン。 うちのインターホンが鳴り,扉の向こうのシルエットを見た妻が一言。 なんかおっきいの持ってるんやけど。 そう言って受け取りを済ませ,私のところに持ってきてくれた段ボール箱を見て…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ 欲しかったサンセ。 サンセ沼は深く,そして楽しい。 大抵のサンセベリアは,植欲の対象なのですが,ずっと気になっていたのが,このサンセベリア・ピンギキュラ。 Sansevieria pinguicula 2021/09/07 安心のカクタス長田…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ サンセベリアも「生長の記録」入り。 何かと,私に心配をかけるサンセベリア・ブラックボンセ。 この子,ようやく前向きな動きを見せ始めました。 Sansevieria Blackbonce 2021/08/30 youtu.be (音が出ます!) 見えます…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ バナナと和歌山 サンセベリア・エーレンベルギー ‘バナナ’ という名前が,(恐らく)正式な名前。 サムライとかも,このエーレンベルギーなので,選抜違い…みたいなことでしょうか。 Sansevieria ehrenbergii ‘Banana’ 20…
おはようございます♪ ちばです^ - ^ うちで最も不調な子。 サンセベリアのブラックボンセさん。 うちに来てから,子株が出てくれたのはいいものの,その間,ずっと不調です。 子株はすくすくと育っていますが。 “子株が親株の栄養をとってしまったのだろう” …
おはようございます♪ ちばです^ - ^ どうしちゃったのよ? おかしいんですよ。うちのブラックボンセくんの調子が。 Sansevieria Black bonce 2021/07/22 またまた,葉が茶色くなってきたんです。 こりゃ間違いなく,焼けではありませんね。 左端の葉の様子も…
おはようございます♪ ちばでございます^ - ^ サンスサンスサンス。 いつも行く庭工房さん。 ここでは,よくお店番をしてくださっているお姉さんが,サンセベリア好きということで… …かどうかは分からないのですが,あまり和歌山の他の園芸店では見かけないよ…
おはようございます♪ ちばでございます。 また…!? 2021年6月29日。 仕事からの帰宅後,いつも通り,植物たちのお世話をしていました。 あ。この子は明日水あげよう。 あれ?新芽出てきてるじゃん! この子は,元気いいなあ。 なんてことを思いながら,一つ…
おはようございます♪ ちばでございます。 葉焼けから。 以前,サンセベリアのブラックボンセを葉焼けさせてしまったという記事を書きました。 platycerium2881since2020.hatenablog.com Sansevieria Black bonce 2021/06/20 この写真が,その後の姿です。 お…
おはようございます♪ ちばでございます。 ドラゴンウィングJr.のその後。 ダメでした。 5月31日に親株から株分けした,ドラゴンウィングの子株2つ。 そう。壱號と弐號。 platycerium2881since2020.hatenablog.com platycerium2881since2020.hatenablog.com …
おはようございます♪ 2881こと,ちばでございます。 子ドラ弐號 この子の株分け元も,しっかりと乾いていたので,早速,腰水管理に移行しました。 SansevieriaDragonWing Jr.#2 2021/06/02 platycerium2881since2020.hatenablog.com 壱號と変えたのは鉢だけ…
おはようございます♪ 2881こと,ちばでございます。 ドラゴンウィングJr. 壱號 さて,先日,株分けしたばかりのサンセベリア・ドラゴンウィングの子株くん。 2株取れましたが,1株だけ,十分に切り口が乾いていたので,早速植えました。 仮に,「子ドラ壱…
おはようございます♪ 2881こと,ちばでございます。 あらあらあら。 後数ヶ月もすると,私に初孫が生まれます。 そんなこともあって(!?),私と過ごす植物たちにも子株がぽんぽんと生まれ始めています。 アガベ風雷神や,サンセベリア・ドラゴンウィング…
おはようございます♪ 2881こと,ちばでございます。 1日で。 ブラックボンセを5月31日に1日だけ外に出していました。(この日の暑さは酷かった。) そうしたら,もうこの状態です Sansevieria BlackBonce 2021/06/01 お分かりいただけますか? 右の葉…変色…
おはようございます♪ 2881です。 ズブズブ… 近くにあるホームセンターで,最近,トラノオ(ローレンティ)以外のサンセベリアが置かれるようになりました。 以前紹介した,サムライドワーフも,同じホームセンターです。 Sansevieria Black Jade Hahnii Sans…
おはようございます♪ 2881です。 サンセ沼を始める 詳しくは存じませんが,5月4日は,一粒万倍の日なのだそうで。 何かを始めるのに,いい日なのだそうです。 そういうわけで,何かと影響を受けやすい私は,何かを始めるために,ホームセンターへ植物を見に…